2021-01-01から1年間の記事一覧

カメの飼育設備変更 ケージ編

以前から飼育しているカメが大きくなり、飼育容器が狭くなってきたので、広いケージを新しく作ることにしました。 水を入れる容器はいろいろ悩んだのですが、結局800×500mmのトロ舟を選びました。 メタルラックの幅にピッタリなので色々と便利です。 重すぎ…

木崎湖再び

2021年11月6日は木崎湖へカワニナ採集に行きました。 前に移入ビワメラニアを調査していますが、今回は訳あってカワニナ亜属を探しに行きました。 写真は木崎湖を南端から見た写真です。 前回はJRの走る東側だけを調べてそのまま中綱湖、青木湖へ向かいまし…

オビワラジ再確認

2021年10月24日は、2016年にオビワラジを確認した場所へ再び行ってみました。 当時は写真の橋の下とその周辺で局所的に確認しましたが、まだいるのでしょうか? 橋の下へ行く前に道路脇の石をひっくり返すと、細身で尾肢の白いワラジムシがいました。 ナミワ…

カワニナストラップ 販売開始

チマチマ作っていたカワニナストラップですが、いくつかが形になったので販売することに。 一応リンクを貼っておきます。 ハンドメイドの販売とかよくわからなかったのですが、とりあえず聞いたことのあるminneにてショップを立ち上げてみました。 値段とか…

自作ケージ(笑)

45X30X30くらいの飼育ケージが欲しくなり、あまりお金もかけたくなかったので自作してみました。 ホームセンターで塩ビ板、アクリル板などを買ってきて、シリコンでくっつけて箱型にしただけの代物です。 パッと見はちゃんとしてそうですが、触ってみるとか…

エアブラシでカワニナ塗装

カワニナストラップの塗装を始めたのですが、どうにも綺麗に塗れないのでエアブラシが欲しいなぁと思いつつ、でも高いしコンプレッサーとかも買わないといけないし……と思っていたら写真の商品を発見。 一体型でコンパクト。そして何より安いので購入してみま…

カワニナ量産中

前回試作したカワニナストラップが良い感じに出来たので、量産に入っています。 ラインナップを増やすためにシリコン型も追加作成。 追加したカワニナは以下の種類です。 ・ナンゴウ(模式産地) ・ホソマキ(模式産地) ・ヤマト肋(瀬田川) ・タテジワ?…

南郷(みなみごう)のカワニナ

えー、今回はしょうもない一発ネタです。 2021年9月26日は南郷でカワニナ採集をしました。 南郷と言っても滋賀県ではなく、長野県長野市豊野町南郷(みなみごう)です。 前にチリメン形態のカワニナ類を見つけた場所を地図で探していたら、偶然「南郷」の文…

第7回ビワメラニア採集 2/2  ウェットスーツは偉大

2日目は長浜から船に乗り、某ツクブスマへ。 死んだコアユが大量に集まって腐敗し、凄い臭いでした。 軽くチクブとモリを採集して、そのまま今津へ。 今津から北へ歩きながら適当に採集。途中の琵琶湖流入河川にはオオタニシがゴロゴロいました。 さらにしば…

第7回ビワメラニア採集 1/2  台風だってやります

2021.9.18~19に琵琶湖へカワニナ採集に行ってきました。 もう第何回だったかよくわかりませんが多分7回目です。 1日目はとりあえずサザナミ!ということで模式産地へ。 台風直撃の予報だったので覚悟して行きましたが、滋賀県からは外れてくれた様子。 霧の…

カワニナストラップ 塗装編

いつの間にかマグネットからストラップがメインになってます……。 軟体部は一から造形しないといけないので、先にストラップの方を仕上げていたのですが、これが思いのほかいい感じにできてしまったのでアップします。 まあマグネットも作るんですが、ストラ…

カワニナマグネット 試作編その2

前回、100円の型取り材で試作したマグネットですが、やはり綺麗にできないので作り方を変更しました。 まずは綺麗に複製するために、フィギュア作りの王道であるシリコン型複製をすることにしました。 そして磁石は内部に埋め込むのではなく、軟体部を作って…

カワニナマグネット 試作編

透明のカワニナを採集しました。 嘘です。 最近増えてきたリアルな生き物のマグネットのカワニナ版が欲しかったのですが、誰も作ってくれないので自分で作ることにしました。今回はその試作です。 最終的には色を付けて仕上げるつもりです。 原型に使ったの…

簡易撮影台

100円ショップの商品で作った簡易撮影台です。 作ったといっても私が作ったわけではなく借り物です。 スマートフォンのカメラで撮影してみました。 撮影技術の方はともかく、光が拡散するので変なコントラストが付かなくて良いです。 今までの写真に比べて特…

第6回ビワメラニア採集? 2/2 ほぼ魚の2日目

1日目 【2日目】 2日目は反時計回りに琵琶湖西岸を目指します。 途中のポイントで魚を捕りつつ、新種記載されたサザナミカワニナとタテジワカワニナを捕るのが今回の目的です! cさんに野洲駅で拾ってもらい、まずはアジメドジョウの採集へ。 cさんは 魚捕の…

第6回ビワメラニア採集 1/2 これといった成果なしの1日目

2021年8月7日、8日に琵琶湖へ行ってきました。 (ワクチン接種済み&一応感染対策はしてます) 今、最もホットなサザナミカワニナ採集……はほぼおまけでほとんど魚採集でした。 以前カワニナ採集にお付き合いいただいたcさん(HN)に、魚捕りをご指導いただき…

いまさら整理

★8月7、8日にカワニナ採集へ行っているのですが、まだ書いている途中なので次の記事に回します。 2021年8月22、23日は特に出かけることなくカワニナ標本の整理をしました。 写真のカワニナは全て2019年の9月に採集し茹でた個体です。 洗浄・乾燥させてあとは…

いつもの山は外来生物だらけ

2021年7月20日は最高にいい天気だったので昔から通っているいつもの山へ採集へ。 めちゃくちゃ暑くて熱中症になりそうでしたが良い運動になりました。 ちなみに収穫はゼロ。はい。 上の写真は、このあいだウシガエル(特定外来)を採集した山の、麓にあるた…

ツチガエル+カエル関係色々

2021年6/27に長野県で採集したツチガエルです。 2週間ほど飼育していますが警戒心は高く、近づくとバタつきます。 餌食いは非常によく、いきなりピンセットから食べ始めました。 コオロギ、ミルワーム、ゴキブリ等何でも食べます。 45cm水槽に人工芝を敷き、…

バックボード 第3弾 レイアウト&ニホンカナヘビ飼育について

前回の続きです。 完成したバックボードを使ってニホンカナヘビの飼育環境をセッティングします。 床材、登り木、人工植物、水入れを入れて終了です。 最初から木などを置く位置を想定してバックボードを作っているので、あまり色々なレイアウトはできません…

バックボード 第3弾 完成

前回の記事 レイアウトはこれからですが、とりあえず完成しました。 第2弾からの改良点はざっとこんな感じです。 ①水槽に固定せず取り外し可能にした 前作は水槽側面にシリコンで接着していましたが、飽きたりトラブルがあった際に取り外せるように、今回は…

今更ながらウシガエルを食べた

2021/5/23は長野市の山でシマヘビやその他の生き物探しをしました。 私は基本的に日曜日に出かけるのは嫌いな人種なので、家でバックボードでも塗装しようと思っていました。 ところがふと外を見ると凄くいい天気。むしろ暑い。 それまでずっと雨続きだった…

バックボード第3弾 制作中

以前作ったバックボードにいくつか不満があったので、新しく制作中。今回は前作以上の軽量化・大胆なレイアウト・メンテのし易さを目指しています。 このバックボードをカナヘビ用にし、古い方はヒガシニホントカゲ用に使いたいと思います。 ヒガシニホンは…

ヤモリの簡単シェルター制作

飼育中のヤモリのシェルター(登り木?)を作るため、ホームセンターで端材を購入。 適当に組み立てます。 人家の近くで見られるヤモリなので人工物風にしました。 不揃いでガタガタでも問題ありませんが、木のとげや釘の飛び出しに注意します。 汚れたら水…

アメザリはやっぱり食材としては微妙

2021年4/9と4/10の深夜に2日連続魚捕りをしました。 昼間は暖かくなってきましたが夜はまだまだ寒く、4/9は気温0℃、4/10は2℃の採集でした。 肝心の魚は小さなドジョウとタモロコくらいしか見つからず。 そのくせにアメリカザリガニは沢山おり、手ぶらで帰る…

ニホンヤモリ産卵とトカゲベビー

2020年の9月から飼育中のニホンヤモリが産卵しました。 殻は硬くて鳥の卵のようです。 本州の3大トカゲと言えばニホンカナヘビ、ヒガシニホントカゲ、ニホンヤモリですが、それぞれ卵にも特徴があって面白いです。 母親です。 腹部にうっすら白いものが見え…

黒いモリ

赤丸が琵琶湖で採集した成貝、青丸の2個体が水槽内で生まれた個体です。 もう繁殖できそうなサイズになってきました。 お気に入りのモリ、チクブ、ナカセコやその他の幼貝達も順調に育ってきました。 注目すべきは青丸のモリカワニナ。 過去に載せていますが…

トカゲ用自作バックボード 2つ目 【レイアウト編】

前回のつづきです。 完成したバックボードをケージにはめ込んで最終確認。 ぴったりサイズで作ったのでケージを組み立てた後では入れられず、組み立てる前にセットしていきます。 組み立て式で分解可能なのがパンテオンのウリですが、ここがちょっと難あり。…

トカゲ用自作バックボード 2つ目 【製作編】

前回製作したバックボードですが、いくつか気に入らない点が出てきました。 そういうわけで新しくバックボードを作り直すことにしました。 前回はケージの内寸より若干小さく作ったために隙間ができ、生体が隙間に入り込む危険がありました。 なので今回は最…

自作バックボードの反省

カワニナ採集にも行けないので、飼っている爬虫類の記事ばかりになってきましたがお許しを。 深夜に寝ているカナヘビたちを観察してみました。 遊具と木の上で寝ていたのはオス2匹。 用意したものを想定通りに使ってくれると嬉しいです。 メス3匹はというと…