等脚類

オビワラジ再確認

2021年10月24日は、2016年にオビワラジを確認した場所へ再び行ってみました。 当時は写真の橋の下とその周辺で局所的に確認しましたが、まだいるのでしょうか? 橋の下へ行く前に道路脇の石をひっくり返すと、細身で尾肢の白いワラジムシがいました。 ナミワ…

ハヤシワラジムシ科の一種

2020年3月7日に新潟県のSA裏で採集したハヤシワラジムシ科の一種です。 何気なく石をひっくり返したら、右のオレンジ色の個体が目についたので採集しました。 この流れで言うのもなんですが、私は色彩変異よりもノーマル個体派です。(ワラジに限らずなんで…

2020最初の海採集

2020年3月7日は新潟県の海で巻貝採集をしました。 しばらく淡水にはまっていたので久しぶりの海です。 今回は潜るつもりもない軽~い採集です。 海へ行く前に魚がいないかと思って川や河口を見てみましたがなにも捕れず。海へ着いたらこっちは大荒れで凄い…

ワラジムシ・ダンゴムシ・フナムシ(過去ネタ)

巻貝も大好きですが、等脚類、特にワラジムシ亜目も大好きです。 どちらかというと嫌われ者のグループですが、個人的にはエビやカニよりカッコいいし可愛いと思います。 フナムシ(2016年7月 柏崎市) かなりの大型個体。

クマワラジの性的二形と累代飼育

3年ほど累代飼育しているクマワラジです。 最初は15匹程度だったものがここまで殖えました。(写真はごく一部です) クマワラジには性的二形が知られ、 成熟したオスは尾肢が長くなります。

ダンゴ・ワラジの餌にはクズが良い

ワラジムシの餌といえば朴葉がダントツの人気で、次点でカキやビワの葉が挙げられますが、クズというのは聞いたことがありません。 悪名高いクズですがワラジムシの餌としてはかなり優秀だと思います。 ・量を確保できる ・市街地でも比較的見つかる ・葉が…

贅沢なえさ

2018年に近所の田んぼで捕まえたニホンアマガエルのアルビノです。 左が採集時、右が現在です。まだ小さいですが各部(主に腹)がしっかりしてきました。