甲殻類

オビワラジ再確認

2021年10月24日は、2016年にオビワラジを確認した場所へ再び行ってみました。 当時は写真の橋の下とその周辺で局所的に確認しましたが、まだいるのでしょうか? 橋の下へ行く前に道路脇の石をひっくり返すと、細身で尾肢の白いワラジムシがいました。 ナミワ…

アメザリはやっぱり食材としては微妙

2021年4/9と4/10の深夜に2日連続魚捕りをしました。 昼間は暖かくなってきましたが夜はまだまだ寒く、4/9は気温0℃、4/10は2℃の採集でした。 肝心の魚は小さなドジョウとタモロコくらいしか見つからず。 そのくせにアメリカザリガニは沢山おり、手ぶらで帰る…

近場で楽しんだ5月上旬

お久しぶりです。 GWに計画していた琵琶湖採集もコロナで中止になり、どこへも遠征することなくいつもより多い休みを無駄にダラダラしていました。 それでも自転車で行ける範囲では採集に出かけました。人に合わないように専ら深夜に。 個別記事にするほどで…

ハヤシワラジムシ科の一種

2020年3月7日に新潟県のSA裏で採集したハヤシワラジムシ科の一種です。 何気なく石をひっくり返したら、右のオレンジ色の個体が目についたので採集しました。 この流れで言うのもなんですが、私は色彩変異よりもノーマル個体派です。(ワラジに限らずなんで…

2020最初の海採集

2020年3月7日は新潟県の海で巻貝採集をしました。 しばらく淡水にはまっていたので久しぶりの海です。 今回は潜るつもりもない軽~い採集です。 海へ行く前に魚がいないかと思って川や河口を見てみましたがなにも捕れず。海へ着いたらこっちは大荒れで凄い…

サワガニは凄い

2019年11月15、16日は地元長野県で軽く採集しました。 何年も前から通っている場所でしたが、今回は初めて魚を狙って採集してみました。 1枚目は15日深夜に川で採集したカジカ大卵型です。 この個体はカワニナ水槽に入れましたが、どうも飼育は難しいようで…

サワガニ

近所の水路で採集したサワガニです。寄生虫が怖いので念入りに揚げました。その結果カリカリで香ばしいのですが素材の味がよくわかりませんでした。 昆虫と違って大量に捕れるので食べ応えがあって良いです。 ヤドカリのように面倒な処理も不要で丸ごと食べ…

台風一過とミスジカワニナ

私の住む地域は山に囲まれており、普段は台風が来ても大して被害を受けないのですが、今回ばかりは結構な被害が出ました。 私の家の周辺はまったく無事でしたが、よく知っている場所で浸水などの被害がありました。 10月13日には台風は抜けましたが川の氾濫…

ワラジムシ・ダンゴムシ・フナムシ(過去ネタ)

巻貝も大好きですが、等脚類、特にワラジムシ亜目も大好きです。 どちらかというと嫌われ者のグループですが、個人的にはエビやカニよりカッコいいし可愛いと思います。 フナムシ(2016年7月 柏崎市) かなりの大型個体。

アシナガスジエビ

新潟で採集したアシナガスジエビです。 エビやカニもまあまあ好きですが、私にとって甲殻類と言えばやはりワラジムシやフナムシの仲間(等脚類)ですね。 特にオビワラジのように地味かつ扁平で多少ごついものが好みです。 エビについては特に語ることはあり…