外来生物

長野市のニホンヤモリ

先日、長野県伊那市でニホンヤモリを捕まえたと書きましたが、今後は長野市の市街地で同種を捕獲しました。 20年以上長野市に住んでいて、ニホンヤモリを見つけたのは初めてだったので驚きました。 まあ北限は東北地方あたりと言われているので、長野県で見…

オビワラジ再確認

2021年10月24日は、2016年にオビワラジを確認した場所へ再び行ってみました。 当時は写真の橋の下とその周辺で局所的に確認しましたが、まだいるのでしょうか? 橋の下へ行く前に道路脇の石をひっくり返すと、細身で尾肢の白いワラジムシがいました。 ナミワ…

いつもの山は外来生物だらけ

2021年7月20日は最高にいい天気だったので昔から通っているいつもの山へ採集へ。 めちゃくちゃ暑くて熱中症になりそうでしたが良い運動になりました。 ちなみに収穫はゼロ。はい。 上の写真は、このあいだウシガエル(特定外来)を採集した山の、麓にあるた…

今更ながらウシガエルを食べた

2021/5/23は長野市の山でシマヘビやその他の生き物探しをしました。 私は基本的に日曜日に出かけるのは嫌いな人種なので、家でバックボードでも塗装しようと思っていました。 ところがふと外を見ると凄くいい天気。むしろ暑い。 それまでずっと雨続きだった…

アメザリはやっぱり食材としては微妙

2021年4/9と4/10の深夜に2日連続魚捕りをしました。 昼間は暖かくなってきましたが夜はまだまだ寒く、4/9は気温0℃、4/10は2℃の採集でした。 肝心の魚は小さなドジョウとタモロコくらいしか見つからず。 そのくせにアメリカザリガニは沢山おり、手ぶらで帰る…

ニホンヤモリ

2020年9月19日に静岡県で採集したニホンヤモリです。 ヤモリを採集できる時間は数時間しかなかったのですが、なんとか粘って5匹採集できました。 これでスキンク・カナヘビ・ヤモリの本州三大トカゲをコンプリートしたことになります。 私の住む地域にはヤモ…

コイ時々ハゼ

2020年3月20日は長野市で採集しました。昼頃に起きてだらだらしてから2時ごろ出発し、1時間ほどで1か所目のため池に到着。 3月中旬でずいぶん暖かくはなってきましたが、この時間で既に夕方の気配です。 瀕死のフナがぷかぷか浮かんでいたので掬いました。 …

コハクガイ

長野県で採集したコハクガイです。多分。 陸貝の同定は自信がありません。 こういう小さい陸貝は土と一緒に移動しやすいので、侵入を防ぐのが難しいですね。 同所的に見つかることの多い(?)パツラマイマイは見当たりませんでした。 成長脈と臍孔で区別は…

ワラジムシ・ダンゴムシ・フナムシ(過去ネタ)

巻貝も大好きですが、等脚類、特にワラジムシ亜目も大好きです。 どちらかというと嫌われ者のグループですが、個人的にはエビやカニよりカッコいいし可愛いと思います。 フナムシ(2016年7月 柏崎市) かなりの大型個体。

仁科三湖のビワメラニア

この記事の続きです。 結論からいくと木崎湖・中綱湖のカワニナはハベとタテヒダのようです。

仁科三湖でビワメラニア採集

2019年9月15日に長野県の仁科三湖(木崎湖・中綱湖・青木湖)でカワニナ採集しました。 琵琶湖からはかなり離れているのですが、移入タテヒダカワニナがいるというので調査に行きました。正直、見つからないか数個体いる程度かと思っていたら想像以上でした。

木崎湖に行きたい

長野県産陸産・淡水産貝類誌(2018発行) 長野県の貝をまとめたマニアックすぎる図鑑があると聞き、すぐに購入しました。 こちらにて購入できます。このために現金書留を初めて利用しました。 右はサイズ比較用に、みんな大好き「日本産淡水貝類図鑑2」です…

コモチカワツボ

訳あって急に入院することになり、しばらく採集に行けないので過去のネタでも記事にします。 2019 年5月18日に 長野市で採集したコモチカワツボらしき貝です。 ほとんどの貝屋(?)は収集家でもあると勝手に思っているのですが、私も例に漏れず、未採集の種や…