2019年カワニナのまとめ

「せっかく9連休だから琵琶湖でも行ってみよう」と思って調べ始めたのがきっかけでカワニナにはまり、それからはカワニナのことを考えない日が無いくらいカワニナ一色の年でした。

カワニナの面白いところは琵琶湖という一か所(といっても広い)でほぼ全種が採集できる点です。日本全国に散らばっていたら、こんな短期間で採集はできません。その分集め甲斐はありそうですが。

また親貝の殻だけでなく、胎殻というもう一つの基準があることで、わかりやすかったり、逆に悩まされたり、他の巻貝採集とは違った奥深さがあります。

f:id:umihebierabu:20190613014557j:plain

宇治川産ナカセコカワニナ)

 

 

2019年にカワニナ採集で訪れた場所は以下の通りです。

※念のため、詳細な場所・捕れた種類は伏せます。写真は採集した地点とは限りません。

 

f:id:umihebierabu:20190612223654j:plain
f:id:umihebierabu:20190612224241j:plain
f:id:umihebierabu:20190613000246j:plain

【5月】

・琵琶湖(竹生島、長浜

宇治川

・疎水

 

f:id:umihebierabu:20190817151128j:plain
f:id:umihebierabu:20190816100418j:plain
f:id:umihebierabu:20190816095550j:plain

【8月】

・琵琶湖(世継~彦根、多景島、薩摩町、沖島、北船木、大浦)

瀬田川

・大同川

 

f:id:umihebierabu:20190915164117j:plain
f:id:umihebierabu:20190923235000j:plain
f:id:umihebierabu:20190923235121j:plain

【9月】

・仁科三湖

・琵琶湖(三井寺、志那、薩摩町、米原、多景島、菅浦、大浦、海津大崎、塩津浜、近江八幡

宇治川

・大同川

 

f:id:umihebierabu:20191104205754j:plain
f:id:umihebierabu:20191104205800j:plain
f:id:umihebierabu:20191104205823j:plain

【11月】

・琵琶湖(竹生島、長浜、塩津浜、海津大崎

 

 

 この1年で採集したカワニナです。

(野生の生体に限る。クロダはcさんに頂きました。)

f:id:umihebierabu:20190808233657j:plain
f:id:umihebierabu:20190907020351j:plain
f:id:umihebierabu:20191025201151j:plain
f:id:umihebierabu:20190929141325j:plain
f:id:umihebierabu:20190929141234j:plain

カワニナ、チリメン、クロダ、ハベ、ナカセコ

f:id:umihebierabu:20190822200703j:plain
f:id:umihebierabu:20190822200659j:plain
f:id:umihebierabu:20190822200718j:plain
f:id:umihebierabu:20190822200639j:plain
f:id:umihebierabu:20190923235217j:plain

ナンゴウ、フトマキ、タテジワ、クロ、タケシマ、

f:id:umihebierabu:20190918012940j:plain
f:id:umihebierabu:20190822200644j:plain
f:id:umihebierabu:20190822200725j:plain
f:id:umihebierabu:20190823203546j:plain
f:id:umihebierabu:20191104231406j:plain

タテヒダ、ホソマキ、オオウラ、ヤマト、モリ

 

生体未採集はカゴメ、コセイ(日本産カワニナ科図鑑様より)、イボ、シライシのみとなりました。

 数でいえば残りわずかですが、難しい種類を後回しにしているだけなので難易度は上の15種を上回るかと思います。

 

それを踏まえた来年の予定がこれです。

沖島カゴメ・イボ

・北岸モリ

・湖西コセイ

滋賀県産クロダ

余呉

 沖の白石も行きたいところですが、まだ行く方法は見つかっていません。

とりあえず5月の連休で沖島へ行こうかと考えています。

来年もまだまだカワニナは続きます!