第3回ビワメラニア採集 1/2

f:id:umihebierabu:20190923235110j:plain

2019年9月21日、22日に今年最後(たぶん)の琵琶湖採集をしました。

今年は3回、日数にして7日間琵琶湖で採集していたことになります。全然少ないですが、琵琶湖までの距離を考えればまあまあ頑張った方かなと思います。

これで終わるつもりは全くありませんが、今年はひとまず休憩とします!

 

いつもは一人ですが、今回はcさんと一緒に採集をしました。

一人では行けないポイントなどにも連れて行っていただき、非常に感謝しています。

 

【1日目】

f:id:umihebierabu:20190923235000j:plain

1箇所目の宇治川でcさんと合流し、ナカセコカワニナなどを採集しました。

ちなみに写真は必ずしも採集ポイントとは限りません。

f:id:umihebierabu:20190923235009j:plain

水中のナカセコを撮った写真だと思いますが、寝不足の朦朧とした状態で撮ったので良くわかりません。(笑)

f:id:umihebierabu:20190923235208j:plain

チリメン、ハベ、ナカセコだと思います。

模式産地だけあって綺麗なナカセコ型になっていて可愛いです!

しかしナカセコ寄りのハベ、ハベ寄りのナカセコもいて境界が難しい。

そういう微妙な個体に限って胎殻が出なかったりして困ります。
f:id:umihebierabu:20190923235019j:plain

f:id:umihebierabu:20190923235314j:plain

2箇所目はハベの模式産地です。

どこにでも居るくせに、ここではなかなか見つかりませんでした。

ナカセコも多かったですが、殻頂の欠けた個体ばかりでした。

f:id:umihebierabu:20190923235027j:plain

f:id:umihebierabu:20190923235304j:plain

3箇所目は琵琶湖のヤマト模式産地です。

チリメンはもう飽きてきましたが一応捕ります。

f:id:umihebierabu:20190923235032j:plain

f:id:umihebierabu:20190923235319j:plain

4箇所目はタテヒダ模式産地(推定)。

タテヒダ、チリメン、ハベ?などが捕れました。

f:id:umihebierabu:20190923235039j:plain

5箇所目は流入河川でクロダを狙いますが増水で探せず。

f:id:umihebierabu:20190923235047j:plain

f:id:umihebierabu:20190923235057j:plain

6箇所目は北湖の砂浜湖岸でホソマキ採集。

水中は荒れていてダメでしたが、岸に打ち上げられた個体を採集しました。

f:id:umihebierabu:20190923235225j:plain

7箇所目は再びフトマキ模式産地へ。

下段は一見全てフトマキのようですが、ほとんどはヤマトのようでした。

左の3個体はフトマキでいいと思いますが、中央辺りの個体が微妙で悩みます。弱いですが肋があり、胎殻はヤマト風なのでヤマトということにします。

f:id:umihebierabu:20190923235102j:plain

f:id:umihebierabu:20190923235217j:plain
f:id:umihebierabu:20190923235201j:plain

8箇所目は今回の目玉の某島です。一日一便の観光船といえばわかる人にはわかるでしょうか。

前回は観光客が多すぎて断念しましたが、今回は自分を含めたったの4人。こんな人数で潜ったりしたら逆に目立ちますが、2度もここまで来たので決行。

なんとかタケシマとチクブを採集しましたが、怒られるので真似しないでください。(笑)

 

この後の9箇所目は寒い中潜ったのですが何も捕れなかったので省略。

 

これにて1日目は終了。

 

2日目