第4回ビワメラニア採集

f:id:umihebierabu:20191104205754j:plain

2019年11月2日~3日に琵琶湖でカワニナ採集しました。

流石に年末年始に行くことはないと思うので、今度こそ今年最後の琵琶湖採集です。

両日とも天気は良く、11月にしては気温が高くてやりやすかったです。

今回はスケジュールの都合で本格的な採集はできないので、ターゲットはモリカワニナ一本に絞りました。定期便が欠航したときの保険で2日とりました。

 

f:id:umihebierabu:20191104205728j:plain

琵琶湖に着いてすぐに某島へ向かいました。心配していた波は、これ以上ないくらい穏やかでした。 (嬉)

波を気にしているのはゴムボを使って採集するつもりだったからです。

5月に来た時には陸から探しましたがチクブカワニナしか捕れず、そうなればボートで島の周りを周るしかないと思ったのです。

危険なのはよくわかっていますし、少しでも波があったりしたら止めようと思っていました。そして最悪死ぬかもしれないと覚悟して臨みました。

f:id:umihebierabu:20191104205742j:plain
f:id:umihebierabu:20191104205748j:plain

某島へ着き、まずはとりあえず前回チクブがいたポイントを見てみると、チクブと共に前回はみつからなかったタテヒダの姿が。

一応捕っておくかと数個体採集してみると普通にいました、モリカワニナ!!

ヤマトやタテヒダ崩れではない正真正銘モリカワニナ、格好いいの一言に尽きます。

 

数分で目標達成。おかげで無謀なチャレンジをせずに済み命拾いしましたが、若干拍子抜け。さらに数個体採集して冷静になってくると、自分はなんて危険なことを計画していたのかと怖くなってきました。(笑)

遠方の人間がカワニナ病に罹ると命に関わりますね。

f:id:umihebierabu:20191104231413j:plain
f:id:umihebierabu:20191104231406j:plain

結局ボートを使わずに捕れる範囲で採集し、時間も余ったので余裕の観光。肉まんが美味しかったです。

 

f:id:umihebierabu:20191104205809j:plain
f:id:umihebierabu:20191104205800j:plain

長浜に戻り、日没まで少し時間があったので軽く採集しました。

写真は浜に寄せられた大量のカワニナ類です。数は多いですが種類はハベとタテヒダばかりでした。

f:id:umihebierabu:20191104231419j:plain

大量に捕っても仕方ないので、変な個体だけを拾いました。

上段右端はフトマキ、下段中央はホソマキと言っても良さそうですね。

 

f:id:umihebierabu:20191104205823j:plain

2日目は午前中だけですがカワニナ採集。前回変なカワニナが捕れた北岸東側の某ポイントへ行きました。

気温17度くらい&曇りでしたがウェットスーツのテストを兼ねて潜りました。思ったよりは温かく、装備をちゃんとすればなんとか採集できそうな感じ。来年はこれを使うぞ!

ついでに某島で出番が無かったゴムボも使ってみました。

使えないことはないですが、膨らますと場所を取るし、離島へ行けるほどの立派なものでもないので、沖で採集するときの荷物置きや緊急避難場所くらいにはなるかな~という感想。

f:id:umihebierabu:20191104231427j:plain

カワニナは前回と特に変わらず。まだ何かいそうな気配はあるので、暖かい時期に来てちゃんと潜りたいと思います。

 

今年は4回琵琶湖で採集し、16種類(≠種)のカワニナを採集できました。

残るはカゴメ生体、コセイ、イボ、シライシ(まだ無理かな)です。種類でいえばあとわずかですが、採集が難しいものばかりが残った感じです。

それでもまあまあ頑張った方じゃないかと思うので、今年はこれでひとまず休憩とします!(←2度目)

f:id:umihebierabu:20191104205834j:plain

おまけ

長浜駅近くの店で買ったふな寿司です(安物ですが…)。

私は観光などには興味がないので、遠方へ出かけてもひたすら採集で、食事もコンビニで適当に済ましてしまいます。たまにはこういうものを食べてみるのも面白い体験だなと思いました。